数十分で新年を迎える米沢駅。雪が深々と降り続いている。

数十分で新年を迎える米沢駅。雪が深々と降り続いている。
≪ものを知ることの喜びを感じさせてくれた≫ 30~32ページより引用 高等学校に進学し「生物」をネギさんと呼ばれる先生に学ぶ。教科書にはじめて出てきたのは、植物の形態であった。花弁、がく、雌しべ、雄しべ […]
~日本の未来を考えるということは、毎日出会う日本の子供たちを良く見ることだ!~ 「日本の未来を考えようと、よくいうけれど、日本も未来も抽象名詞にすぎない。こんな抽象的なお題目をいくら唱えても […]
12月2日(水)19時前にお腹が空いたので、工学部食堂へ。今日の喜びは、ソースカツの出会いだった。いろんな出会いがあるが兎に角嬉しかった。丼でなかったのが少し残念だが贅沢は言わない。 見た目も、味も、ヨーロッパ軒のソース […]
今日は映画の日、昨日、30日はアラン・ドロン&ジャン・ポール・ベルモンド共演の映画『ボルサリーノ』をDVDで観る。007シリーズの第24作「スペクター」を27日&28日と2日連続してワーナーマイカル米沢で観る。 007 […]
朝早く目が覚める。明るかったので慌てて起きる。7時か?8時か?東海支部総会に遅れてしまう!カーテンを開けたら暗く、ビルの谷間に雨にぬれた道路を車のテールランプがヘッドライトがきらりと輝きながら移動している […]
10月31日の朝刊で、志村ふくみさんの文化勲章受賞を知る。 <日本経済新聞 2015.11.3 春秋より> 染色家の志村ふくみさん(91歳)はほぼ60年、四季折々、装いを変える草木から採った染料で糸を染め、布を織っ […]
10月29日米沢市立病院で眼底検査手続きを済ませ、8時50分に外科診察待合室でお待ちする。程なく北村正敏副院長がお越しになり、副院長室にご案内頂く。 先週、お電話を頂き、重要文化財・旧米沢工 […]
<ノーベル医学・生理学賞を受賞した京都大学・山中伸弥教授の受賞会見から> 受賞決定の知らせを受けてから一夜明け、妻の知佳さんと共に記者会見し、改めて喜びを語った山中伸弥さん。そのことばには、研究に対する姿勢、患者への […]